ラッピング列車

 神戸電鉄のラッピング列車をご紹介します。

ウルトラ大作戦

 ウルトラマンのカラーリングイメージを持つことからウルトラマン電車と呼ばれる3000系を擁する神戸電鉄では,2025年4月1日から2026年3月31日まで, 神鉄グループ採用強化キャンペーン「ウルトラ大作戦」を実施しています。

 その一環として,ウルトラマン電車3000系3018F4連の両先頭車がさらにウルトラマンのイメージに近いラッピングとなってウルトラ大作戦期間中を通して運行されています。

神鉄ウルトラ大作戦 特別ラッピング列車3018F4連
2025/05/18 記

大阪・関西万博2025ラッピング列車

 神戸電鉄では,2025年4月13日の大阪・関西万博の開幕1年前となる2024年4月13日から万博会期終了日の2025年10月13日まで, 万博の公式キャラクター「ミャクミャク」などをデザインしたラッピング列車が運行されています。

 ラッピング列車は6000系6002F4両編成で,両先頭車にラッピングとヘッドマーク,中間車はドア横ステッカーが掲出されています。

 ラッピングは関西万博デザインシステムに基づいて, 6002号車はメインのコアグラフィックである赤と青を主体とした「Inochi」カラー, 6001号車は野山の若葉や水をイメージした「Noyama」カラーとなっています。

大阪・関西万博2025ラッピング列車 神戸電鉄6002F4連6002号車側 大阪・関西万博2025ラッピング列車 神戸電鉄6002F4連6001号車側
2025/09/28 記

たのし〜ずん

 神戸電鉄の公式キャラクター「しんちゃん」・「てつくん」と四季折々の風景を車体に描いたラッピング列車「しんちゃん&てつくんトレイン たのし〜ずん」が 2020年2月24日から運行を始めました。

 ラッピングされた編成は5000系5014Fで,4両編成の車両ごとに両側面とも新開地方から春・夏・秋・冬の情景が描かれています。

たのし〜ずん5014号車 たのし〜ずん5014号車

 当初は運行開始前日の2月23日にデビューイベントとして, 谷上駅でHAPPY TRAIN☆ラッピング編成5002Fと並べた展示会と出発式,および谷上〜岡場を1往復する特別列車の運行が企画されていましたが, 新型コロナウイルスの感染症が拡大している状況を受けて中止されてしまいました。

2020/02/24 記

HAPPY TRAIN☆

 粟生線活性化の取り組みの一環として,粟生線の魅力を車両いっぱいに表現したラッピング列車「HAPPY TRAIN☆」が2012年3月から走っています。

 「HAPPY TRAIN☆」は,神戸芸術工科大学の学生から募集した作品27点の中の推奨3点から,インターネットなど一般の投票約1200票から選ばれたデザインで, 5002Fの両先頭車にラッピングされています。

 5001号車には小野市の市花「ひまわり」と「赤とんぼ」,5002号車には三木市の市花「さつき」と「みつばち」が大きく描かれています。 中間車には粟生線キャラクター「しんちゃん」と「てつくん」も。

 2012年3月25日に,志染駅でお披露目式と一般募集の当選者を対象にした試乗(志染〜見津車庫〜鈴蘭台)&撮影会(見津車庫)が行われ, 翌日から通常の営業運行に就いています。

HAPPY TRAIN☆5002号車 HAPPY TRAIN☆5001号車
HAPPY TRAIN☆5002号車
2012/04/11 記

2012/04/11 開設
特集    神戸電鉄    神戸鉄道資料館