阪急のヘッドマーク

周年記念

5100系車両誕生50周年

 阪急電鉄の5100系は1971年にデビューし,2021年で誕生から50周年を迎えました。 これを記念して,同系トップナンバー車両を含む宝塚線所属5100×8Rに記念ヘッドマークを両先頭部に掲出し, 側面の社章は現在のものを撤去して1992年までのものにステッカーで復元して,2021年7月27日から運行されています。

5100×8R(C#5100側)
阪急5100系車両誕生50周年ヘッドマークを掲出する5100×8(5100側) 阪急5100系車両誕生50周年ヘッドマーク(5100側)

5100×8R(C#5115側)
阪急5100系車両誕生50周年ヘッドマークを掲出する5100×8(5115側) 阪急5100系車両誕生50周年ヘッドマーク(5115側)

 5100系は神戸・宝塚・京都の3線区で定期運用されたことがある数少ない系列であるためか,ヘッドマークには3線区の運行標識板を掲出していた時代の姿が描かれています。

・神戸線:電気連結器付き密着連結器を装備していた編成に特急 大阪梅田〜須磨浦公園の標識と西宮球場で阪急ブレーブスの試合開催日に掲出されていたヘッドマーク
・宝塚線:急行 大阪〜宝塚の標識
・京都線:特急 大阪〜京都の2枚標識

 ヘッドマークは,同年11月30日まで,車体側面への旧社章は次回検査入場まで掲出される予定です。

2021/11/28 記

神戸線・伊丹線 開通100周年

 阪急電鉄では2020年7月16日で神戸線と伊丹線が開通100周年を迎えるのを記念して, 2020年7月10日から9月30日まで,神戸線の2編成と伊丹線の1編成に記念ヘッドマークが掲出されました。

 また,神戸線・伊丹線100周年記念familiar×阪急電車コラボ企画として,オリジナルデザインのヘッドマークが 神戸線2編成と伊丹線1編成に2020年7月10日から8月31日まで掲出されました。

阪急神戸線開通100周年

 神戸線では9000×8Rと1017×8Rに阪急神戸線開通100周年ヘッドマークが掲出されました。

9000×8R(C#9000側)
「阪急神戸線開通100周年」ヘッドマークを掲出する阪急9000×8R(大阪梅田方9000号車) 「阪急神戸線開通100周年」(大阪梅田方)ヘッドマーク

9000×8R(C#9100側)
「阪急神戸線開通100周年」ヘッドマークを掲出する阪急9000×8R(神戸三宮方9100号車) 「阪急神戸線開通100周年」(神戸三宮方)ヘッドマーク

阪急伊丹線開通100周年

 伊丹線では6012×4Rに阪急伊丹線開通100周年ヘッドマークが掲出されました。

6012×4R(C#6012側)
「阪急伊丹線開通100周年」ヘッドマークを掲出する阪急6012×4R(塚口方6012号車) 「阪急伊丹線 開通100周年」(塚口方)ヘッドマーク

6012×4R(C#6162側)
「阪急伊丹線開通100周年」ヘッドマークを掲出する阪急6162×4R(伊丹方6162号車) 「阪急伊丹線 開通100周年」(伊丹方)ヘッドマーク

神戸線・伊丹線100周年記念コラボ

 familiar×阪急電車コラボ企画として,ファミリアのキャラクターたちが乗った阪急電車が海と山を臨む神戸のまちを走る様子を描いたヘッドマークが2020年7月10日から8月31日まで, 神戸線はヘッドマークに描かれている7021×8Rと8002×8R,伊丹線は6008×4Rに掲出されました。

神戸線・伊丹線100周年記念コラボヘッドマークを掲出する阪急8002×8R(神戸三宮方8102号車) 神戸線・伊丹線100周年記念コラボヘッドマーク
2020/10/04 記

阪急京都線・大阪メトロ堺筋線 相互直通50周年

 阪急電鉄京都線(京都本線・千里線)と大阪市営地下鉄堺筋線が1969年12月6日に相互直通運転を開始して2019年で50周年を迎えるのを記念して, 2019年11月2日から12月29日まで,阪急電鉄の5編成にヘッドマークが,大阪メトロ66系の8編成にヘッドマークステッカーが掲出されています。 (写真は阪急3323×8Rと大阪メトロ66617×8R)

「相互直通50周年記念」ヘッドマークを掲出する阪急3323×8R 「相互直通50周年記念」ヘッドマーク
「相互直通50周年記念」ステッカーを掲出する大阪市交66617×8R 「相互直通50周年記念」ステッカー

 ヘッドマークデザインは両社とも共通で,相互直通運転開始当時の車両と現在の最新車両のイラストが描かれたものとなっています。

 2019年12月7日には,大阪メトロ車両66系を使用して, 大阪メトロ天下茶屋から阪急桂まで,Osaka Metro の車両が普段は乗り入れていない区間(高槻市〜桂)も走行する事前募集制のイベント列車が運行されました。

2019/12/11 記

8000系車両誕生30周年

 阪急電鉄の8000系は1989年1月1日に営業運転を開始,2019年にデビューから30周年を迎えました。

 これを記念して,まず第1弾として2019年1月19日から4月16日まで,8000系第1編成(神戸線8000×8R)をデビュー当時に近いスタイルに復元して記念列車として運行しました。 復元したのは,前面窓下飾り帯,Hマーク,旧社章で,ステッカーにて表現しています。

 また,1月19日から2月28日まではヘッドマークも掲出されています。

8000系車両誕生30周年 第1弾

神戸線8000×8R(C#8000側)
阪急8000系車両誕生30周年ヘッドマーク第1弾を掲出する記念列車8000×8(C#8000側) 阪急8000系車両誕生30周年ヘッドマーク第1弾(8000号車側)
神戸線8000×8R(C#8100側)
阪急8000系車両誕生30周年ヘッドマーク第1弾を掲出する記念列車8000×8(C#8100側) 阪急8000系車両誕生30周年ヘッドマーク第1弾(8100号車側)
2019/02/02 記

 3月1日から4月16日まではヘッドマークが無いデビュー当時に近い姿で運行されました。

阪急8000系車両誕生30周年記念飾り帯復刻列車8000×8第1弾
2019/04/19 記

8000系車両誕生30周年 第2弾

 第2弾として2019年5月下旬から神戸線と宝塚線の8000系各1編成および京都線の8300系1編成に拡大して, デビュー当時に近いスタイルに復元した記念列車を運行しています。 復元したのは第1弾と同様,前面窓下飾り帯,Hマーク,旧社章で,ステッカーにて表現しています。

 ・神戸線(8000×8R):2019年 5月22日〜2025年前半頃
 ・宝塚線(8004×8R):2019年 5月28日〜2024年前半頃
 ・京都線(8300×8R):2019年 5月24日〜2022年前半頃
 当初の記念列車としての運行期間はいずれも11月1日までの予定でしたが,3編成ともそれぞれの次回全般重要部検査までに延長されました。

 また,9月30日までは第1弾と異なるデザインのヘッドマークが掲出されています。 ヘッドマークのデザインは編成の前後で異なり,また8000系と8300系とで梅田側は異なるデザイン,反対側は共通のイメージとなっています。

 なお,神戸線の8000×8Rは,第1弾終了から第2弾開始までの間にクーラーが更新タイプに取り替えられ,外観に変化が生じています。

神戸線

神戸線8000×8R(C#8000側)
阪急8000系車両誕生30周年第2弾ヘッドマークを掲出する記念列車8000×8(C#8000側) 阪急8000系車両誕生30周年第2弾ヘッドマーク(C#8000)

神戸線8000×8R(C#8100側)
阪急8000系車両誕生30周年第2弾ヘッドマークを掲出する記念列車8000×8(C#8100側) 阪急8000系車両誕生30周年第2弾ヘッドマーク(C#8100)

宝塚線

宝塚線8004×8R(C#8004側)
阪急8000系車両誕生30周年第2弾ヘッドマークを掲出する記念列車8004×8(C#8004側) 阪急8000系車両誕生30周年第2弾ヘッドマーク(C#8004)

宝塚線8004×8R(C#8104側)
阪急8000系車両誕生30周年第2弾ヘッドマークを掲出する記念列車8004×8(C#8104側) 阪急8000系車両誕生30周年第2弾ヘッドマーク(C#8104)

京都線

京都線8300×8R(C#8300側)
阪急8000系車両誕生30周年第2弾ヘッドマークを掲出する記念列車8300×8(C#8300側) 阪急8000系車両誕生30周年第2弾ヘッドマーク(C#8300)

京都線8300×8R(C#8400側)
阪急8000系車両誕生30周年第2弾ヘッドマークを掲出する記念列車8300×8(C#8400側) 阪急8000系車両誕生30周年第2弾ヘッドマーク(C#8400)

2019/09/29 記・2019/10/21 追記

 2019年10月1日頃から2020年9月23日まで,3編成ともヘッドマークが無いデビュー当時に近い姿で運行されました。

2020/11/23 記

8000系車両誕生30周年 ヘッドマーク第3弾

 2020年9月24日から同年11月4日まで,クラッシック8000・8300に新たなデザインの記念ヘッドマーク,また,車内妻面にアルミプレートが掲出されました。 Classic8000・8300ヘッドマークは編成の前後で異なります。

神戸線

神戸線8000×8R(C#8000側)Classic8000ヘッドマーク
阪急8000系車両誕生30周年第3弾ヘッドマークを掲出する記念列車8000×8(C#8000側) 阪急8000系車両誕生30周年第3弾ヘッドマーク(C#8000)

神戸線8000×8R(C#8100側)Classic8000ヘッドマーク
阪急8000系車両誕生30周年第3弾ヘッドマークを掲出する記念列車8000×8(C#8100側) 阪急8000系車両誕生30周年第3弾ヘッドマーク(C#8100)

宝塚線

宝塚線8004×8R(C#8004側):神戸線8000×8R(C#8000側)と同じClassic8000ヘッドマーク

宝塚線8004×8R(C#8104側):神戸線8000×8R(C#8100側)と同じClassic8000ヘッドマーク

京都線

京都線8300×8R(C#8300側):ラッシュ時に増結・解放運用に就くためヘッドマーク掲出なし

京都線8300×8R(C#8400側):神戸線8000×8R(C#8000側)と同じイメージのClassic8300ヘッドマーク

 11月4日から各編成次回全般重要部検査までの予定で,ヘッドマークが無いデビュー当時に近い姿で運行されています。

 神戸線Classic8000装飾の8000×8Rは2025年前半頃に次回全般重要部検査の予定でしたが2020年12月中に検査入場することとなり, 2020年11月27日から8002×8Rに同装飾を施して次回全般検査入場まで運行されることになりました。

2020/11/23 記

神戸高速線開通50周年記念

 阪急電鉄・阪神電鉄・山陽電鉄・神戸電鉄の神戸市内のターミナル駅を結ぶ神戸高速線が1968年4月7日に開通してから50周年を迎えるのを記念して, 4社の各2編成に記念ヘッドマークが2018年4月7日から同年6月30日まで掲出されました。

 4社共通で2種類のデザインのヘッドマークが作成され, 橙色系のヘッドマークには神戸高速線開通当時の各社の主力車両, 青・緑系のヘッドマークには現在の最新世代の各社の車両を並べて描かれています。

 各社とも2種類のヘッドマークが2編成の何れかのエンドに,また,編成間で逆エンドに掲出されました。 以下の各編成ごとの写真では,上段が上り方先頭車,下段が下り方先頭車です。

 阪急電鉄では5000系8連5001Fと1000系8連1008Fに掲出されました。

阪急5000系

5001×8R(C#5001側)
神戸高速線開通50周年記念ヘッドマークを掲出している阪急5000系 神戸高速線開通50周年記念ヘッドマーク

5001×8R(C#5053側)
神戸高速線開通50周年記念ヘッドマークを掲出している阪急5000系 神戸高速線開通50周年記念ヘッドマーク

阪急1000系

1008×8R(C#1008側)
神戸高速線開通50周年記念ヘッドマークを掲出している阪急1000系 神戸高速線開通50周年記念ヘッドマーク

1008×8R(C#1108側)
神戸高速線開通50周年記念ヘッドマークを掲出している阪急1000系 神戸高速線開通50周年記念ヘッドマーク

2018/12/30 記

5000系車両誕生50周年

 阪急電鉄の5000系は1968年にデビューし,2018年で誕生から50周年を迎えます。 これを記念して,トップナンバー編成5000×8Rに記念ヘッドマークを両先頭部に掲出し,側面の社章は現在のものを撤去して1992年まで掲げていたものとして, 2018年4月7日から6月30日まで運行されました。

5000×8R(C#5000側)
阪急5000系車両誕生50周年ヘッドマークを掲出する5000×8(5000側) 阪急5000系車両誕生50周年ヘッドマーク(5000側)

5000×8R(C#5050側)
阪急5000系車両誕生50周年ヘッドマークを掲出する5000×8(5050側) 阪急5000系車両誕生50周年ヘッドマーク(5050側)

2018/06/30 記

特急日生エクスプレス運行20周年

 阪急宝塚線と能勢電鉄を直通する特急日生エクスプレスは1997年から運行されていますが,2017年11月17日に20周年となるのを記念してヘッドマークが掲出されています。

 掲出されたのは阪急所属の1009×8Rと8006×8R,能勢電鉄所属(かつて阪急所属)の6002×8Rの合わせて3編成で,期間は2017年10月1日から11月30日までですが, 能勢電鉄6002×8Rは検査入場のため11月5日まででした。

 梅田方と宝塚方では同様のデザインながら色が異なりますが,3編成ともそれぞれ同じヘッドマークとなっています。

阪急:梅田方 能勢:日生中央方
特急日生エクスプレス運行開始20周年記念ヘッドマークを掲出する阪急1009号車 特急日生エクスプレス運行開始20周年記念ヘッドマーク(梅田方)

阪急:宝塚方 能勢:川西能勢口方
特急日生エクスプレス運行開始20周年記念ヘッドマークを掲出する阪急8106号車 特急日生エクスプレス運行開始20周年記念ヘッドマーク(宝塚方)

 なお,能勢電鉄では他の車両にも特急日生エクスプレス運行開始20周年記念のヘッドマークが掲出されたようです。

2017/11/29 記

神戸市内高架延長線開通80周年

 阪急神戸線の神戸方終点が1936年4月1日に上筒井から三宮まで高架線で延伸されて80周年となる2016年春, 神戸市内高架延長線開通80周年のヘッドマークが,4月1日から10月31日まで,神戸線の5000×8R,7007×8R,8003×8R,9000×8R,1000×8Rの5編成に掲出されています。

神戸市内高架延長線開通80周年ヘッドマーク 神戸市内高架延長線開通80周年ヘッドマーク

 ヘッドマークは大阪方と神戸方で異なるものが掲出されており, 大阪方のヘッドマークは,阪神・淡路大震災で被災して解体された三宮駅神戸阪急ビルのアーチから920系が出てくる光景が描かれています。

5000×8R
神戸市内高架延長線開通80周年ヘッドマークを掲出する阪急5000系 神戸市内高架延長線開通80周年ヘッドマークを掲出する阪急5000系

7007×8R
神戸市内高架延長線開通80周年ヘッドマークを掲出する阪急7000系 神戸市内高架延長線開通80周年ヘッドマークを掲出する阪急7000系

2016/04/14 記

ワンハンドル運転台車両導入40周年

 阪急電鉄では,1975年に登場した2200系と6300系以降の形式でマスコンハンドルとブレーキハンドルが一体となったワンハンドル運転台が採用されました。

 2200系は電機子チョッパ制御の長期試験車として8連1編成のみ新造され,後にVVVF制御の長期試験車として中間車1ユニットが新造されました。 試験終了後は順次電装解除され,全車付随車となった頃に形式も6000系に変更されています。

 ワンハンドル運転台車両導入40周年を迎えた2015年,これを記念するヘッドマークが6050×8Rに掲出されています。 この編成の両先頭車6050号車・6150号車は2200系の先頭車2250号車・2251号車が6000系となって改番された車両です。

 2015年10月1日から2016年1月7日までは,マルーンをベースにHマークと旧車番をあしらったデザインのヘッドマークが掲出されています。

6050×8R(C#6050側)
ワンハンドル運転台車両導入40周年第1装飾ヘッドマークを掲出する阪急6050号車 ワンハンドル運転台車両導入40周年第1装飾ヘッドマーク(6050号車)

6050×8R(C#6150側)
ワンハンドル運転台車両導入40周年第1装飾ヘッドマークを掲出する阪急6150号車 ワンハンドル運転台車両導入40周年第1装飾ヘッドマーク(6150号車)

 また,乗務員室ドア横に取り付けられていたHマークと側面窓下に取り付けられていた新造当時の社章がステッカーで再現されています。

阪急ワンハンドル運転台車両導入40周年記念Hマーク・旧社章

2015/12/02 記

 2016年1月8日から同年3月23日頃までは,2200系として登場した時のマルーン一色の姿をあしらったデザインのヘッドマークが掲出されています。

6050×8R(C#6050側)
ワンハンドル運転台車両導入40周年第2装飾ヘッドマークを掲出する阪急6050号車 ワンハンドル運転台車両導入40周年第2装飾ヘッドマーク(6050号車)

6050×8R(C#6150側)
ワンハンドル運転台車両導入40周年第2装飾ヘッドマークを掲出する阪急6150号車 ワンハンドル運転台車両導入40周年第2装飾ヘッドマーク(6150号車)

2016/01/18 記,2016/03/07 追記

甲陽線開通90周年

 1924年10月1日に開通した阪急甲陽線が90周年を迎えるのを記念して,2014年10月1日から6日まで同線を走る編成に記念ヘッドマークが掲出されています。 6000系6010×3Rと6020×3Rにデザインが異なるヘッドマーク4種が掲出され,期間中はこの2編成が甲陽線限定で運用されました。

 夙川寄りの6110号車と6120号車には,これまで甲陽線で運用されてきた車両が描かれたデザイン。

6020×3R(C#6120側)
「甲陽線開通90周年」ヘッドマークを掲出する阪急6120号車 「甲陽線開通90周年」ヘッドマーク(6120号車)

6010×3R(C#6110側)
「甲陽線開通90周年」ヘッドマークを掲出する阪急6110号車 「甲陽線開通90周年」ヘッドマーク(6110号車)

 甲陽園寄りの6020号車はシンプルに文字をメインに構成されたもの,

6020×3R(C#6020側)
「甲陽線開通90周年」ヘッドマークを掲出する阪急6020号車 「甲陽線開通90周年」ヘッドマーク(6020号車)

 6010号車には,夙川河川敷から電車を眺める様子が描かれたものとなっています。

6010×3R(C#6010側)
「甲陽線開通90周年」ヘッドマークを掲出する阪急6010号車 「甲陽線開通90周年」ヘッドマーク(6010号車)

2014/10/05 記

京都地下延長線開通50周年

 阪急京都線の京都方終点が1963年6月17日に大宮から河原町まで延伸されて50周年となる2013年夏, 京都地下延長線(大宮〜河原町)開通50周年のヘッドマークが,6月15日から8月31日まで京都線9300系3編成に掲出されています。 (写真は京都地下線から出てきた9301×8R)

「京都地下延長線開通50周年」ヘッドマークを掲出する阪急9300系 「京都地下延長線開通50周年」ヘッドマーク
2013/07/04 記

阪急開業100周年

 2010年3月10日に阪急が開業100周年を迎えるのを記念して, 宝塚線に16編成,神戸線と京都線に4編成ずつ,2010年2月25日から4月9日までヘッドマークが掲出されています。 (写真は宝塚線9001×8R)

「阪急開業100周年」ヘッドマークを掲出する阪急9001×8R 「阪急開業100周年」ヘッドマーク
2010/04/10 記

阪急京都線・大阪市営地下鉄堺筋線 相互直通40周年

 阪急京都線(京都本線・千里線)と大阪市営地下鉄堺筋線が相互直通運転を開始して40周年を2009年12月6日に迎えるのを記念して, 2009年11月27日から12月25日まで,阪急京都線の3300系と5300系の計5編成にヘッドマークが,大阪市交通局66系の一部編成にステッカーが掲出されています。 (写真は阪急3328×8Rと大阪市交66606×8R)

「相互直通40周年記念」ヘッドマークを掲出する阪急3328×8R 「相互直通40周年記念」ヘッドマーク
「相互直通40周年記念」ステッカーを掲出する大阪市交66606×8R 「相互直通40周年記念」ステッカー

 また,相互直通40周年記念事業の一環として,2009年12月5日・6日に堺筋線天下茶屋〜阪急嵐山を大阪市交66系66601Fにより臨時直通列車が運行されました。 66系が阪急嵐山線に乗入れるのは初めてで(正確には12月3日の試運転が初入線),嵐山線内の有効長の関係で66601Fが6両編成に短縮されて運行されました。 なお,66系は初期の車両は6両編成で登場し,後年に8両化されています。

2009/12/06 記

阪急創立100周年

 2007年10月19日に阪急が創立100周年を迎えるのを記念して, 神戸線に3編成,宝塚線と京都線に4編成ずつ計11編成に2007年10月1日から10月31日までヘッドマークが掲出されています。 (写真は神戸線5000×8R)

「阪急創立100周年」ヘッドマークが取り付けられた5000×8R 「阪急創立100周年」ヘッドマーク
2007/10/08 記

2018/12/30 新設・2019/01/02 再編
ヘッドマーク   阪急   神戸鉄道資料館